工務店が必ず知っておくべき2025年の変化をピックアップ!
「住宅産業大予測」は工務店の応援紙「新建ハウジング」が
工務店を中心とする地域の住宅産業の目線に特化して
2025年の住宅市場と住宅産業について解説する人気シリーズのムック本です。
新建ハウジング発行人の三浦祐成が2025年の住宅産業市場を占いながら、
工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言します。
■Contents
1【巻頭言】2025年をサバイブする
本書の内容にも触れながら、工務店が2025年を
サバイブ(乗り越える・生き延びる)するための考え方や方策を考える
survive.1 「ちょんまげ」落とし/survive.2 センス/survive.3 コストダウン/survive.4 高単価シフト/survive.5 「つくれる人」になる
2 住宅業界の変化2025
工務店が知っておくべき2025年に住宅業界で起きる変化を整理。
工務店/新築戸建市場/中古住宅市場/リフォーム市場/リノベーション市場/賃貸住宅市場/木造非住宅市場/高性能化/ハウスメーカー/建材設備/住宅施策(国交省)/住宅施策(環境省・経産省)
3 工務店の2025年ショック対策ノート
「2025年ショック」とは、2025年4月に同時に施行される4号特例の縮小と
省エネ基準適合義務化が工務店と住宅業界に与える影響の大きさを表す筆者の造語。
本章ではこの「2025年ショック」=2つの法改正のポイントを
国土交通省の資料も引用しながら整理するとともに、
工務店が考えるべきこと・やるべきことを解説。
2025年4月から変わること/4号特例の縮小/構造関係規定の見直し/省エネ基準適合義務化/「大規模修繕・模様替」の対応/建築確認・検査/工務店「2025年ショック」対策
4 社会経済の変化2025
工務店が知っておくべき2025年に社会経済で起きる変化を整理。
個人消費/景気/社会/環境/グローバル/Z世代/高齢化社会/健康/ヒット商品/テクノロジー/DX/リスクマネジメント/育児・介護休業法改正/フリーランス新法/企業経営
5 [アンケート調査]顧客満足の研究2025
3年以内に注文住宅を建てた600人にアンケート調査を実施。
聞いたのは家と家づくりに対する満足・不満足、家づくりのプロセスにおける満足・不満足。
そして口コミ・紹介の実態と考え方。
結果から顧客満足の源泉、満足・不満足の境界線を探るヒントに。
6 住宅DX&AI大全
工務店・住宅業界のDXを提唱してきた筆者なりの視点で、
現時点における工務店のDX&AI活用についてのまとめ。
内容・ユースケース(活用シーン)ごと解説。
工務店DX概論/集客DX/追客DX/営業DX/設計DX/現場DX/アフターDX/工務店のAI活用+まとめ
【小説で学ぶ工務店経営】新築再興
工務店が2025年に実践すべき新築事業再興の道筋を、本誌恒例の小説形式で提示。
新築事業としては戸建てだけでなく賃貸、非住宅も取り上げる。